崇徳院のソースを表示
←
崇徳院
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
=総合= すとくいん 1119‐1164(46歳) 平安時代後期、第75代天皇。在位1123‐42。 別名:讃岐院 ---- 【基本情報】 元永2年5月28日生まれ。鳥羽天皇の第1皇子で母は藤原璋子(待賢門院)である。父の譲位により5歳で即位。実は白河法皇の皇子といわれ、院政をしく鳥羽法皇の意向で、3歳の異母弟近衛天皇に譲位させられた。近衛天皇の死後は同母弟の後白河天皇と対立、保元の乱を起こすも敗れ、讃岐(現在の香川県)に流された。長寛2年8月26日讃岐にて死去。死後、都に様々な不幸が起こったので、崇徳天皇の恨みではないかとうわさされ、怨霊としておそれられた。墓は白峯陵(香川県坂出市)にある。諱は顕仁(あきひと)(1)。 【伝説・イメージ】 波乱に満ちた人生の為か、崇徳院にまつわる伝説や説話、ある種のイメージというものが多数存在する。 *『古事談』 『古事談』は崇徳院の出生の秘密を扱っている。崇徳院は鳥羽天皇の子とされているが、『古事談』では母璋子が曾祖父の白河院と密通して産まれた子であるとしている。このような理由から鳥羽天皇は崇徳院を実子とみなさず、「叔父子」とよんで疎んじたとし、父との対立を出生の秘密によって理解しようとしているのである。 *怨霊としての崇徳院 崇徳院の死から十三年後の安元三年は、政情不安な年であった。四月には京都の三分の一が消失するという大火災、六月の鹿ヶ谷事件が起こるなどしたのである。人々は次々起こるこれらの事件を崇徳院や藤原頼長の怨霊によるものであると考えた。そこで、鎮魂の為にそれぞれ、故上皇には「崇徳院」の称号(それまでは讃岐院と呼ばれる)と頼長には太政大臣正一位の官位が贈られる事になった。これは早良親王と菅原道長の例にならっておこなわれたという。 しかし、何故の今年の政情不安が二人の怨霊のせいとされたのだろうか。その一つの理由として、前年が13回忌にあたる年であったことがあげられるのではないだろうか。仏教では1回忌、七回忌、13回忌…と50回忌迄霊の供養が行われる。つまり、前年が法要の年であったにもかかわらずこのような大事件が起こるという事は、彼らの魂が納まっていないからだと考えやすかったからではないかと推測出来るのである。 ただし、崇徳院の怨霊はこれだけでは納まらない。後述の『保元物語』でもその存在が述べられている血書大乗経が発見されるのである(このお経に関しては実在したか意見が分かれている)この経には自ら怨霊となる由が書かれていた。そのため人々は崇徳院の怨霊に対して決定的な恐怖を覚える事となったのである。 このような過程を経て崇徳院の怨霊は定着して行く。とはいえ、最も崇徳院の怨霊を恐れたのは後白河天皇であったであろうという事が想像に難くない。 *『保元物語』 怨霊としての崇徳院を定着し、後世へ大きな影響を残したのが『保元物語』である。 『保元物語』の中で描かれる崇徳院は、後世菩薩の為に指から流した血でお経を書写し、寺社に納める事を願うが後白河院の反対によってその願いが叶えることが出来ない。そのために生きながら天狗となり、「日本国の大魔縁となり、皇を取て民となし、民を皇となさん」と自らの舌を噛み切った血でもって誓状を書き付けたというのである。 『保元物語』の中では西行法師との関係性も描かれている。西行法師は崇徳院の死のあと、自らの和歌の力で崇徳院の怨霊を沈めたとされている。ただし、それが法師としての単純な鎮魂の意からであったか、それとも西行法師が崇徳院に特別な感情(悲運に対する憐憫など)によるもののかは意見が分かれる所である。 *『太平記』 『太平記』の中では『保元物語』でのイメージをさらに発展させ、数ある怨霊達の中でも、その中心的人物として崇徳院が描かれている。 *神霊遷還運動 王政復古運動が起こった際にその一環として崇徳院の霊を京都へ戻そうとする試みが行われた。その結果、慶応4年に讃岐国白峰山稜から京都の白峰神宮に崇徳院の神霊は移された。 なぜこの時崇徳院の霊を呼び戻そうとしたか、それは崇徳院が流刑にあった保元の乱が契機となり、武士の世が訪れたと見なされたからである。天皇中心の政治を行う為には、保元の乱で犠牲になった崇徳院の霊を京都に呼び戻し、鎮魂する必要があると考られたのである。 ---- *参考文献 1.『日本人名大辞典』 小学館 2.『日本説話伝説大事典』 諏訪春雄他著 勉誠社 2000年 3.『日本伝奇伝説大事典』 乾克己 角川書店
崇徳院
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報