十声詩のソースを表示
←
十声詩
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
じっせいのし ---- =画題= ===画像(Open)=== *[http://www.dh-jac.net/db/nishikie/results.php?enter=portal&f85=十声詩&-format=resultsp.htm&-max=50&f9=*&f11=1 ARC浮世絵検索システム] *[http://ukiyo-e.org/search?q=十声詩 Ukiyo-e.org] *[http://www.britishmuseum.org/research/collection_online/search.aspx?searchText=十声詩 大英博物館Collection_Online] *[http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/search?q=十声詩 東京国立博物館] *[http://bunka.nii.ac.jp/heritages/search/freetext:十声詩 文化遺産オンラインDB] *[https://www.google.co.jp/search?q=十声詩 Google_Search] *[http://ci.nii.ac.jp/search?q=十声詩 CiNii論文検索] *[http://ci.nii.ac.jp/books/search?advanced=false&l=ja&q=十声詩 CiNii図書検索] ===解説=== ===東洋画題綜覧=== [[頼山陽]]が、『山陽詩抄』に載せられた、雨声、水声、鳥声、茶声、櫓声の外に、更に落葉声、読書声、棋声、売花声、喚語声の五声を加へて十声となしたるもの、山陽はその五声五影の詩の初めに 余不喜詠物、嫌其類啞謎耳、嚮見社友賦梅影、忽発技痒、連詠影声各五、費三数精神今捜故紙得焉、蓋題読之、雖吾或不能猜為何詠也、倣尤罪甚、録資一噱。 と、これを大雅、蕪村の[[十便十宜]]に倣ひ画にしたものに松林桂月の作あり。その詩は左の如くである。 一、雨声 午簾影滅送遥雷、一榻微風幽夢回、酒渇思茶茶未熟、愛聞琴筑遶檐来。 二、水声 夜宿渓亭燭影愁、閑聞檐溜瀉高秋、起推窓戸知非雨、石瀬娟々砕月流。 三、落葉声 高林老葉得霜乾、夜静無風落屋山、正是山人黙易坐、一声々到碧山間。 四、鳥声 落紅狼籍暁煙深、何物間関送好音、嫩日上簾人未起、一声喚起惜花心。 五、読書声 隔渓灯火読書堂、行聴咿唔山路長、時被松涛奪将去、風差定処復琅々。 六、棋声 竹裏丁々誰対棋、消化永日到斜暉、黄昏歛局理余刧、驚起棲禽棲復飛。 七、茶声 禅榻愛聞茶鼎鳴、細女宝瑟大如笙、十年一覚楊州夢、何識人間有此声。 八、売花声 細雨軽蓙北巷斜、声々呼撤碧窓紗、城南紅事深多少、又識東風到杏花。 九、櫓声 一双柔櫓下秋潭、咿軌声中雨意酣、撹破高斎独夜夢、誤聞雁語宿淮南。 十、喚語声 春晴誰肯独関門、無約相逢有酒村、聞慣声音知某々、隔花一閧唄靨喧。 (『東洋画題綜覧』金井紫雲) [[category:画題|し]]
十声詩
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報