あやめ草のソースを表示
←
あやめ草
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
=総合= ==翻刻== 一 女形は色がもとなり。元より生れ付てうつくしき女形にても、取廻しをりつぱにせんとすれば色がさむべし。又心を付て品やかにせんとせばいやみつくべし。それゆへ平生を、をなごにてくらさねば、上手の女形とはいはれがたし。ぶたいへ出て爰はおなごのかなめ処と、思ふ心がつくほど、男になる物なり。常が大事と存るよし、さい/\申されしなり。 一 所作事は、狂言の花なり。地は、狂言の実なり。所作ごとのめづらしからん事をのみ思ふて、地を精出さぬは、花ばかり見て実をむすばぬにひとしかるげし。辰之介など上手は上手なれども、此場の工夫なき様に覚えぬ。花のさくは実をむすぶ為なれば、地を慥にして花をあしらへと、若き女形へ度々異見せられし。
あやめ草
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報