江戸育お祭佐七

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

えどそだちおまつりさしち


総合


歌舞伎

「本町二丁目の糸屋の娘」と唄われたお糸と、手代佐七の恋物語は、古くから劇化されているが、「江戸育ちお祭佐七」(明治三十一年、三世河竹新七作)は、鶴屋南北作の「心謎解色糸」(こころのなぞとけたいろいと)に負うところが多い。 神田祭の夜、小糸の危難を救った鳶の佐七は、小糸を連れ帰りともに暮している。小糸の養母の悪計にかかって、小糸は佐七に愛想づかし、カッとなった佐七は出刃で小糸を殺す。小糸の書置から実情を知った佐七は敵を討つ。 お定まりの縁切りから殺しに至る筋だが、佐七のいきな鳶姿が江戸情緒にあふれ、五世尾上菊五郎、十五世市村羽左衛門、六世尾上菊五郎等がその味を十分発揮して来た。