梅蘭芳

提供:ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

梅 蘭芳 (めい らんふぁん Mei Lanfang


総合

ファイル:Meilanfang.jpeg
梅蘭芳

 1894年-1961年8月8日。京劇女形(男旦)俳優。技芸容貌ともに秀で、近現代中国における京劇四大名旦(他に程硯秋尚小雲筍慧生)の筆頭として著名である。日本、アメリカ、欧州、ソ連などで海外公演を行い、現時世界的に最も名を知られる京劇俳優となっている。日本には1919、1924、1956年の三回、公演に訪れている。日本語読みは本来「ばいらんほう」だが、1919年の訪日公演時に中国語読みの「めいらんふぁん」が普及したため、現在もそのまま中国語読みが使われている。