1

一枚摺役者評判記と役者評判絵

  役者評判記とは、役者の評判を記した書物の総称である。野郎歌舞伎の時代から既に見られ、万治3年(1660)刊『野郎虫』が現存最古の役者評判記と して知られている。野郎歌舞伎時代の役者評判記は、役者の容色を評する事が中心だったが、歌舞伎の技芸が発達するにつれて役者の技芸評へと重点が移ってい く。元禄12年(1699)の『役者口三味線』以降は、京都の書肆八文字屋八左衛門<はちもんじやはちざえもん>が京・大坂・江戸の三都の歌 舞伎役者を対象とした役者評判記を、毎年正月と三月に刊行するようになった。八文字屋の役者評判記は、黒表紙に半紙二つ切の横本三冊という体裁を持つ(展 示№22)。この定型は、天保の改革以降に役者評判記の刊行が他の書肆へ移行した後も維持され、慶応2年(1866)に最後の役者評判記『役者金剛競』が刊行されるまで継承された。

続きを読む>>

No.16 大江戸根元 三芝居役者評判記

四倍堂閑人撰、一二三斎主人画
49.3×66.0、慶応3(1867)年
アート・リサーチセンター蔵: arcSPC1-0001

No.17 浪花役者 花咲春千両万☆宝賑

                         arcUP1215.jpg
六花園芳雪 画
49.0×36.2、明治5(1872)年頃
アート・リサーチセンター蔵: arcUP1215

No.18 楽屋穴さがしひゐきあらそい

arcUP0200.jpg arcUP0199.jpg arcUP0198.jpg
歌川国周 画
大判錦絵3枚続、文久3(1863)年
アート・リサーチセンター蔵: arcUP0198・0199・0200

No.19 俳優出世 富士登山寿語六

国政<5> 画
72.0×49.8、明治20(1887)年
アート・リサーチセンター蔵: arcSPC1-0009-02

1