鼓ケ滝

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

つづみがたき


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

摂津国有馬郡湯山の南八町の処にある、水源は六甲山から出て高さ三丈六尺幅一丈、樹石の配置頗る幽致あり、有馬温泉第一の勝景

洪水破損雖不如于昔、音響山谷、其辺有桜名曰有明桜名木也、又自鼓滝七八町奥山有滝其形似蜘蛛網、故名蜘蛛滝、又自鼓滝二十町奥有滝其滝壷有潔白小石、人取之為盆山描石、仍名白石滝。  (和漢三才図会)

又、謡曲に『鼓滝』がある、元清の作で、当今の臣下、小路の花を尋ねて津の国鼓の山に登り、鼓の滝を見る、一樵夫あり、古歌などを語り出で、共に美景を賞し、旅人が花に宿かりて、ここに明さうと言へば、樵夫はとてもの事に夜遊の舞を見せん、我は此山神、滝祭の老人であるというて滝壷に入る、やがて山神回向あつて滝の鼓に合せて天下泰平を寿ぐ数々の舞楽を奏す。シテは前樵夫、後シテ山神、ワキは旅人、所は摂津である。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)