釈迦三尊

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

しゃかさんそん


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

釈迦三尊は釈尊を本尊とし、之に普賢文殊の両菩陸を脇侍として添へたるものにして、古来信仰の対象として画かるる所多し、

東京帝室博物館所蔵に鎌倉時代のもの一点、明画二点あり、各地大寺の所蔵にして国宝たるもの左の如し。

京都禅林寺所蔵一点(狩野元信筆)、

京都東福寺所蔵三幅一点(伝呉道子筆)、

京都二尊院所蔵三幅一点(筆者不明)、

近江長命寺所蔵一点(同)、

近江来迎寺所蔵一点(同)、

近江宝巌寺所蔵一点(同)、

播磨斑鳩寺所蔵一点(同)、

播摩太山寺所蔵一点(同)、

播摩大覺寺所蔵一点(同)、

阿波立江寺所蔵一点(同)、

鎌倉建長寺所蔵一点(同)、

武蔵法恩寺所蔵一点(同)、

久留米梅林寺所蔵一点(同)、

備中頼久寺所蔵一点(同)

其他名品として、 狩野正信筆(京都大徳寺所蔵)、

相阿弥筆(同)、

明兆筆釈迦三尊三十祖像(京都鹿王院所蔵国宝)

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

釈迦三尊とは釈迦を本尊とし、これに普賢、文殊の両菩薩を脇侍として画く、古来信仰の対照として最も洽く行はるゝもの、従つて其の作例も極めて多い。

伝呉道子筆 三幅対 国宝  京都東福寺蔵

狩野元信筆 一幅  同   京都禅林寺蔵

筆者不明  三幅対 同   京都ニ尊院蔵

同     一点  同   近江長命寺蔵

同             鎌倉建長寺蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)