文殊菩薩

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

もんじゅぼさつ


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

佛数にて菩薩の一なり、文殊師利ともよび、妙吉詳又妙徳と譯す、慈悲門を司る、普賢菩薩と一對の菩薩にして智慧を代表す、大乗釈迦尊の右脇士たり、共の形相は蓮花の中に住して其の色黄金の如く、頭に五髻を結ぶを普通とし、右手に智慧の利劒を執り、獅子に駕す、是れ顯教に表はれれる文殊なり、又左手に青蓮花を持し、花上に般若梵画あるものあり、之れを密教に表はれたる文殊となす、一字文殊、五字文殊、七字文殊、八字文殊、一髻文殊、五髻文殊児文殊等あり、信仰的に画かれたるものも、又芸術的に画かれたるものも、二つながらその数多し、各寺院襲蔵の名品左の如し。京都上品蓮臺寺所蔵一點(筆者不明)山城高山寺所蔵一點(巨勢弘高筆)奈良西大寺所蔵一點(筆者不明)近江延暦寺所蔵一點(同)高野山寶壽院所蔵一點(同)京都南禪寺所蔵一點(伝季龍眠筆)何れも国寶なり、この他京都東福寺所蔵一點(伝呉道子筆)山城高台院所蔵一點(伝珍海筆)京都鹿苑院所蔵一點(兆殿司筆)京都大法院所蔵一點(雪村筆)近衛公爵所蔵一點(狩野探幽筆左右山水三幅對)東京帝室博物館所蔵一點(鎌倉時代)東京美術學校所蔵(狩野探幽筆文殊普賢)団琢磨氏所蔵(狩野探幽筆中文殊左右寒山拾得)尚ほ五色の雲中に出現せる金毛の獅子に騎りたる文殊あり、文殊三三の條を見るべし。

(『画題辞典』斎藤隆三)