彦火々出見尊

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

ひこほほでみのみこと


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

彦火々出見尊は神代の神なり、瓊々杵尊第二の皇子にて日向高千穂宮に都す、初め山の幸あり、兄火闌尊は海の幸あり、一日相約して釣竿と弓矢とを変換し、山に猿を誠みしに、尊は海のものを得ざりしのみならず、却つて釣竿をも失ひしかば、火闌尊大に怒り、其返却を逼る、是に於て尊は塩土の翁の教ふる処に随ひ、身を挺して海底深く投じて海神宮に赴き、歓待を受けて海神の女豊玉姫と婚を結び針を得て再び陸上に帰り之を兄の尊に返したるに、兄尚ほ聴かず兵を似て来り攻む、尊據拠なく之を邀へ戦ふ、即ち海神より得たる満珠干珠を奉ぜるに、その威力に遂に火闌尊を征服すとなり、彦火々出見尊絵詞、越前守光長筆にて四巻あり、山城曇華院所蔵なり。近くは前田青村図あり火闌尊、満珠干珠等参照すべし。

(『画題辞典』斎藤隆三)