二十八部衆

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

にじゅうはちぶしゅう


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

仏典に観世音菩薩の下に侍する二十八神をいう、左の如し。

婆藪仙人、大辨功徳天、那羅延堅固、密迹金剛、大梵天王、帝釈天王、摩醯首羅、東方天、金色孔羅王、増長天、毘沙門天、廣目天、摩和羅女、満善車王、神母天、五部浄、羅陀龍王、迦楼羅王、摩那羅王、摩睺羅王、阿修羅王、金大王、乾闥婆王、沙迦羅王、金毘羅王、満仙王、満脂大将、畢婆迦羅王

京都慈照院に二十八部衆図二幅あり、国宝なり。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

観世音菩薩に侍する二十八神のこと、故に観音二十八部衆といふ、その名左の通り

一、沙婆仙人、二、大弁財天、三、那羅延堅固、四、密迹金剛、五、大梵天、六、帝釈天、七、摩醯首羅、八、東方天、九、金色孔雀王、十、増長天、十一、毘沙門天、十二、広目天、十三、摩和羅天、十四、満善車王、十五、神母天、十六、五部浄、十七、難陀竜王、十八、迦楼羅王、十九、緊那羅王、二十、摩睺羅王、二十一、阿修羅王、二十二、金大王、二十三、乾闥婆王、二十四、沙迦羅王、二十五、金毘羅王、二十六、満仙王、二十七、散脂大将、二十八、畢婆羅迦王。

である。  (仏教辞林)

京都慈照院に二十八部衆図二幅あり、国宝に指定されてゐる。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)