|

|

|
 
|

1 仁清から乾山へ -京焼の転換、料理の変化と器の変化- 
2 楽焼の可能性 -楽家・柳宋悦・現代の楽焼窯元- 
|

1 器の選び方 
2 京料理店の器 
3 京料理店の京焼とその流通 
4 京料理店へのアンケート集計結果 
|

1 五条坂の変化 
2 登り窯の変遷と現在 
|

1 登り窯の発掘調査速報-旧・道仙科学陶器所窯跡- 
2 京焼に使用された匣鉢についての研究ノート 
|

1 登り窯が果たした役割 
2 五条坂にみる京焼の現在-美しき手仕事と私たちの生活- 
|

|

1 備前焼と登り窯-やきものの”元気”を考える 
2 備前と京都の違い-アンケート・聴き取り調査から- 
3 備前班アンケート集計結果 
|

登り窯が五条坂の明日を動かす 
|

ランドマークとしての京都と京焼、そして学生の視点 
|
|

|
|
|