歌舞伎十八番
かぶきじゅうはちばん
画題
画像(Open)
- ARC浮世絵検索システム
- Ukiyo-e.org
- 大英博物館Collection_Online
- 東京国立博物館
- 文化遺産オンラインDB
- Google_Search
- CiNii論文検索 *CiNii図書検索
解説
(分類:戯曲)
東洋画題綜覧
俳優市川団十郎の家に、家の芸として来た十八の曲で、天保十一年七世市川団十郎が始めて『勧進帳』を演じた時『歌舞伎十八番の内』と銘打ちこれを動機として、元禄以降市川家代々に伝はる特色ある荒事式芸風により大当りの記録ある曲目十八種を選んで、家の芸としたもの、即ち左の通り (外郎売 嫐 押戻 景清 鎌髭 関羽 勧進帳 解脱 毛抜 象引 暫 蛇柳 助六 七ツ面 鳴神 不動 不破 矢の根)である。 (『東洋画題綜覧』金井紫雲)