前川文嶺:天保8年(1837)~大正6年(1917)
京都に松村景文門下の四条派画家、前川五嶺の子として生まれる。父に画を学び、如雲社、京都美術協会に参加、開校時の京都府画学校に出仕し、京都私立日本青年絵画共進会では審査員を務めるなど、明治初期における京都画壇の中堅作家として活躍した。内国絵画共進会、内国勧業博覧会、日本絵画協会・日本美術院連合絵画共進会、日本南画協会展などに出品している。
右の絵は「南禅寺」(1901年)。
天保8年(1837)~大正6年(1917)天保8年(1837)~大正6年(1917)