葛飾北斎

葛飾北斎:1760(宝暦10年)~1849(嘉永2年)

 初代勝川春章に師事したのち、狩野派、住吉派、琳派、さらに中国や洋風の画法も習得し、独自の画法を確立した。葛飾派の祖。風景・花鳥・美人・戯画と様々な浮世絵を描いた。奇行に富んだ人としても知られ、生涯に93回も引っ越しをし、号を30回以上も改めた。別名・通称→勝川春朗、勝春朗(かつ しゅんろう)、前北斎(ぜんほくさい、為一(いいつ)

関連記事
  • 投稿日:
  • by
  • [編集]

arrow_upward