紫帽子

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:23時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

むらさきぼうし


歌舞伎

襲名披露などで口上をいうために、俳優が裃姿で舞台に並ぶとき、女形俳優がの上にかけている紫縮緬の裂をいう。 江戸時代の女形風俗を移したもので、当時女形俳優は外出、儀式など公式の際には必ずこれを前頭の上にかけていた。これは野郎歌舞伎時代の初期、まだ女形の鬘が発達しない頃に、野郎帽子を頭にのせて女と見せたのが残ったもの。