振竹

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:23時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ふりだけ


歌舞伎

大道具用の仕掛の一つ。道具幕浅黄幕黒幕・緞幕(赤白のだんだらの幕)などをかけておく竹竿で、簀子から舞台の上部に横一文字に吊り下げられている。この竹には幕をかける釘が上向に並列され、竿の端には「バチ」と称する取手がある。これからたれている紐を引くと竿が回転するため釘が下向になり、幕が釘からはずれて落ちる仕掛。逆に幕をまとめてこの竹の上におき、幕をおろして舞台をかくす、いわゆる振冠せの時にも用いられる。