離(放)れ狂言

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:23時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

はなれきょうげん


歌舞伎

一幕だけの簡単な狂言のこと。 続き狂言は一般に寛文四年(1664)からはじめられたといわれるから、歌舞伎発生後寛文四年までの狂言が離れ狂言になる。後世いう一幕物とは意味が異る。