熨斗目

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:22時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

のしめ


歌舞伎

衣裳。江戸時代に武士の礼服として用いられたもので、無地の絹布に腰と袖の下部にだけ縞目をあらわしたもの。 歌舞伎衣裳としては、大名その他身分の高い武士の衣裳に使用される。「仮名手本忠臣蔵」の判官など。また時代物の「絵本太功記」十段目の十次郎や「本朝廿四孝」の勝頼など、若い武士の役では美しい模様のある熨斗目を着る。