東洲斎写楽

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:21時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

とうしゅうさいしゃらく


歌舞伎

江戸中期の浮世絵師。 おもに役者絵をかいたが、役者の演技の緊張した瞬間の表情を誇張して描き、背色に雲母摺(きらずり)などを用いて荘重な版画を完成した。その特色ある画風は世界的に有名。本名は斎藤十郎兵衛、阿波藩の江戸住みのお抱え能役者といわれるが、開歴、画系ともに不明である。