てんつつ

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:21時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

てんつつ


歌舞伎

下座音楽。「道成寺」の鞠唄から出たもので、世話物で人物が出入りする時に使う。二上りで、立三味編が替手を弾き、ワキ以下が地をテンツツツツと弾くからこの名が生れた。「仮名手本忠臣蔵」六段目の一文字屋の出入りなど。