迫り出し

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:20時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

せりだし


歌舞伎

舞台用語。舞台床を方形に切り、床下から俳優や大道具をのせて上下する機構のこと。 宝暦三年(1753)「けいせい天羽衣」に並木正三が工夫したといわれる。上がるのをせり上げ、下るのをせり下げという。