仕初め

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:19時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

しぞめ


歌舞伎

江戸の劇場年中行事。元旦または一月興行の初日の前日に、劇場関係者、ひいき客等を劇場に招待して行われる、年頭の行事。 Γ三番叟」があり、座頭が大きな巻物にかいた正月興行の日上と役割を読みあげる。この中で役者たちのゴシップを、役名の中へたくみにおりこみ、ぶちまけるなど、中々ユーモラスなものであった。