三番叟

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:19時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

さんばそう Sanbaso


歌舞伎

舞踊劇。能の「」能狂言の「三番叟」を舞踊化したもの。 能と同様に、歌舞伎や音曲でも儀式的なものとして尊重されているが、三番叟のもつ滑稽味や動きの面白さに重点が置かれ、三番叟中心の舞踊が、非常に多く作られた。猿若勘三郎の「乱曲三番叟」を最初とし「晒三番」「種蒔三番」「子宝三番」「寿式三番叟」「操三番叟」「二人三番叟」などがある。