差し金

提供:KabukiWiki
2017年10月24日 (火) 03:19時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

さしがね


歌舞伎

幽霊の出に使う焼酎火や、鼠や蝶などの小動物を品して動かす、黒く塗った細い棒をいう。差し金は細い竹の先に針金や鯨の髭をつけたもの。これを使う者は小道具方であるが、「保名」や「鏡獅子」の蝶などのように、差し金を使う者が舞台へあらわれなければならない場合には、「保名」や「鏡獅子」を演ずる俳優の弟子が後見となってこれを使うことになっている。