石持

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:18時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

こくもち


歌舞伎

衣裳の一種類。無地かそれに近い衣裳で、丸く白ヌキの紋をつけてあるのが特徴。 歌舞伎の衣裳には、役柄によって着る衣裳が一定しているものが多いが、これもその一つで、[[時代物[[に出る百姓や世話女房、たとえば「仮名手本忠臣蔵」六段目のお軽、「吃又(どもまた)」のお徳、「本朝廿四孝」の慈悲蔵などはこの石持である。誠実で素朴で、かいがいしく働くといった役柄に使用される。色は栗梅、浅黄などがある。