小唄

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:18時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

こうた


歌舞伎

普通小唄というのは江戸小唄のことで、江戸の末期に端歌からわかれたもので、テンポがはやいので早間小唄(はやまこうた)ともいわれる。 渋い声で独り言をいうように唄い、三味線も爪弾きで、唄のあとに後弾きがある。大正以後多くの 家元が出来て、堀・田村・春日・蓼(たで)など七十位あり、一人一派の状態である。