傾城

提供:KabukiWiki
2017年10月24日 (火) 03:18時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

けいせい


歌舞伎

文楽人形の若い女の。 髪を伊達兵庫に結い、豪幸な髪飾をつけた遊里の太夫のかしらで、太夫かしらともいわれる。ふくよかな頬は濃艶で、いかにもあでやかであり、気位の高い目は、格式の高い太夫の気品をあらわしていて、むしろ妖艶ともいえよう。「壇浦兜軍記」の琴責の阿古屋、「碁太平記白石噺」の官城野などに用いられる。塗色は白で、限は眠るようになっている。