切狂言

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:18時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

きりきょうげん


歌舞伎

歌舞伎では一日の狂言の終りに添えた一幕をいう。 元禄歌舞伎にもこのことばはあるが、宝暦以後二番目(世話物)狂言が一番目から独立して、二本立興行となり、二番目の終りに世話狂言の筋を引いた男女の道行物か、舞踊を主とするものを添えた場合に、これを切狂言といった。一日の狂言を明るくにぎやかに閉じるのが目的で、現在は大切、または大喜利という。