鬘帯

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:17時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

かつらおび


歌舞伎

能楽で鬘上に鉢巻のようにしめ、後で結んで長くたらしたもので女の役に用いる。歌舞伎では能形式の舞踊や、時代物の身分のある女役に用いられる。「船弁慶」の静、「伽羅先代萩」の栄御前、「熊谷陣屋」の藤の方など。