積恋雪関扉

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:17時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

つもるこいゆきのせきのと


歌舞伎

天明4年(1784)11月江戸桐座「重重人重小町桜」二番目大切で初演。 浄瑠璃(常磐津節)舞踊曲。通称「関の扉」。宝田寿来(初世劇神仙)作詞。二世岸沢式佐・初世鳥羽屋里長作曲。二世西川扇蔵の振付。 六歌仙の世界に、墨染桜等の伝承を採り込み、更に、勘合の印と割符・八声の鏡等の小道具を駆使して、作劇した浪漫性の高い舞踊劇である。節付・振付も変化に富んだ秀れており、天明期の顔見世舞踊を今に伝える代表作品である。