小林一三

提供:KabukiWiki
2017年10月24日 (火) 03:16時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

こばやしいちぞう


歌舞伎

明治6年(1873)山梨県韮崎市に生まれる。関西実業界の大立物。大正2年(1913)、阪神急行の専務時代に宝塚少女歌劇を始め、昭和7年(1932)東宝を設立してから、松竹に対抗して演劇・映画に進出した。第二次近衛内閣のときに商相となり、戦後も国務大臣などの要職についた。晩年は、東宝階調として東宝歌舞伎の再建をはかった。昭和32年(1957)1月没。