「屋号」の版間の差分

提供:KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2017年10月24日 (火) 03:23時点における最新版

やごう Yagō


歌舞伎

歌舞伎役者の家に代々ある何々屋という呼び名。役者は、商家に準じて屋号を持ったが、必ずしも店を営んでいたわけではない。観客や大向うなどが、舞台の役者に声援する時、多くはこの屋号を叫ぶ。初代市川団十郎は、元禄10年(1697)上演の「兵根元曽我」で、成田の不動明王に扮し、それ以来、成田屋を屋号にしたというが、これが役者の屋号の始まりらしい。