「引栓」の版間の差分

提供:KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2017年10月24日 (火) 03:23時点における最新版

ひきぜん


歌舞伎

大道具用の仕掛の一種。振竹によって幕を振り落すのでなく、針金に通した幕吊り用の環に栓をさして幕を止め、その栓を紐で一つに連結しておいて、紐をひけば、一度に栓がはずれ、幕が落ちる仕掛。明治以後に生れた手法である。