「並本五瓶」の版間の差分

提供: KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(相違点なし)

2017年10月23日 (月) 20:22時点における最新版

なみきごへい


歌舞伎

歌舞伎作者。三代あるが、「楼門五三桐」「五大力恋緘」「梅の由兵衛」などを書いた初世が著名。 延享四年(1747)大阪の生まれ。並木正三の門人で、早くから京阪の第一人者であったが、のち江戸に下った。四十年の間に百余篇書いたが、合理的写実的で、京阪の作風を江戸にうつした功績は大きい。文化五年(1808)没。