「豊竹若太夫」の版間の差分

提供: KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(相違点なし)

2017年10月23日 (月) 20:22時点における最新版

とよたけわかたゆう


歌舞伎

義太夫節の太夫。 初世竹本義太夫の門人で美声で知られた竹本采女が、元禄十六年七月独立して豊竹若太夫と改め道頓堀の東に豊竹座の櫓をあげた。これが初世で、のちに越前少掾を受領し、明和元年(1764)八十 四歳で歿した。 十世は文楽三和会派の重鎮若太夫で、本名は林英雄。明治二十一年徳島県に生まれた。先代呂太夫の門人。時代物を得意とし、声量が豊富で、強い語り方が特徴。