「伝法」の版間の差分

提供: KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(相違点なし)

2017年10月23日 (月) 20:21時点における最新版

でんぽう


歌舞伎

江戸時代、浅草伝法院の威光を笠に着て、浅草寺境内の見世物小屋などに無料で入場する者が多かった。これから一般に無料入場者のことを伝法といい、魚河岸・川通り・鳶の者などは、口実を設けては劇場へ無料で入ることがしばしばあった。