「出語り」の版間の差分

提供: KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(相違点なし)

2017年10月23日 (月) 20:21時点における最新版

でがたり


歌舞伎

浄瑠璃の演奏者が舞台に姿をみせて演奏すること。 常磐津富本清元などはこれが原則となっている。義太夫は簾の内で語ることがあるが、これを出語りに対して「簾内」と呼ぶ。河東節一中節などは簾内がならわしとなっている。