「素であける」の版間の差分

提供:KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2017年10月24日 (火) 03:20時点における最新版

すであける


歌舞伎

歌舞伎の幕あきはほとんど、下座の囃子があってから拍子木によって開けるのが普通であるが、下座音楽を使用しないで開けることを、「素であける」という。 素とは、つくらず飾らずありのままという意味。