「張子」の版間の差分

提供:KabukiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2017年10月24日 (火) 03:23時点における最新版

はりこ


歌舞伎

紙を張り合せ、その上に彩色を加えた小道具。ぼてぼてしているので張りぼてともいう。 昔、幕府のきびしい取締りによって、舞台で使用する物品は、ことごとく張子でなければならなかった時代があって、皿小鉢、茶器、魚、首、手足、面などすべて張子であった。俳優はこれらを真物のように扱うことを芸としていたが、今日でもこわれやすい物は張子を使っている