「裲襠」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2017年10月24日 (火) 03:17時点における最新版
うちかけ
歌舞伎
衣裳の名称。しかけ、かけ、かいどりともいう。本来武家の上流婦人が着付の上にかけて着る小袖であるが、江戸時代には金持の町人や遊女にも用いられた。女性の衣裳としてその利用範囲は広く、武家の奥方、御殿女中などの身分の高い女性や遊女などが用い、布地、模様、色彩等に意匠をこらした美しいものがある。