「うた沢」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2017年10月24日 (火) 03:17時点における最新版
うたざわ
歌舞伎
安政(1855)頃、旗本の隠居の笹本金平が、御家人の柴田金助や畳屋の虎右衛門らとともに、当時流行の端唄から分れて歌沢節をはじめたが、のちに虎右衛門を祖とする寅派と、柴田改め哥沢芝金を祖とする芝派とが生じ、寅派の歌沢寅右衛門は五世、芝派の哥沢芝金は四世であった。ひかえめな三味線の伴奏で、渋くおっとりと歌われ、これで踊ることも流行った。