五髻文殊

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:37時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ごけもんじゅ


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

頂上に五髻を結ぶ童形の文珠菩薩なり、常にいう文殊の本体なりと、五髻は五智五仏にして法界体性智(大日如来)大円鏡智(阿閼如来)妙観察智(弥陀如来)成所作智(釈迦如来)平等性智(宝生如来)なり、而して童形なるは天真を取るものなりという。尚文殊の条参照すべし。

珍海作(旧高野山金剛三昧院蔵現下村観山氏蔵)、伝珍海作(京都神光院蔵)、伝高辨作(山城高山寺蔵)

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

もんじゅしり「文殊師利」の項を見よ。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)


童形の文殊菩薩で、頂上に五髻を結ぶ、普通文殊菩薩の本体とする処、五髻は五智五仏を表はし、童形は天真の相を現はすものといふ。

伝珍海筆  京都神光院蔵

伝高弁筆  高尾高山寺蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)