九秋

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:35時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

きゅうしゅう


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

一。桂花、芙蓉、秋海棠、紺菊、紅蓼、剪秋羅、月艸、罌麦、雁来紅、を以て九秋となす。二。秋山、秋樹、秋境、秋琴、秋蝶、秋塘、秋笛、秋燕、秋城を以て九秋となす。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

清の蔡忠立の詩意により、秋の風物九を集めたもの、『名数画譜』に載するところ、曰く

秋山、秋樹、秋鏡、秋琴、秋蝶、秋塘、秋笛、秋燕、秋成

更に、秋の植物九種を挙げて、斯の画題とするものもある。曰く

桂花、芙蓉、秋海棠、紺菊、紅蓼、剪秋羅、月草、瞿麦、雁来紅  (弄筆便益)

右の中、剪秋羅は、俗に仙翁といひ、又眼皮と称へ朱色の花を初秋に開き、形瞿麦に似てゐる、達磨面壁九年の難行中、睡魔頻りに催すより、小刀を以て瞼を切り、地に擲つ。即ち此の花となると、月草は鴨址草、古名『あをばな』、俗名『ほたるぐさ』を指す。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)