久米舞

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:13時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

くめまい


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

舞の名、神武天皇の御軍に来目部の土蜘蛛を斬つた舞であるといふ、舞人、剣を抜いて舞ふ、多くは大嘗祭、豊明節会に行はる、初めは件氏佐伯氏舞人を率ひて奏し、来目歌を謡つたものであらうといふ、後には舞楽に存して伶人がこれを奏することゝなり、明治以後は紀元節に此の舞を奏することになつた。  (大言海)

北山抄、五、大嘗会、『午日、云々、伴、佐伯両氏、入自儀礼門、著中庭床子、奏久米舞、舞人二十人、琴工六人、云々、於舞台東供奉、舞在前後、云々、抜剣舞、無歌、以琴為節、舞如駿河舞』  (同)

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)