韓退之

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:35時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

かんたいし


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

韓退之、名に愈、字は退之、昌黎と号す、唐代の学者なり。河南に生れ、二十五にして進士第に擢てられ、遂に博士となる。刑部侍郎の職に在る時、憲宗皇帝の忌諱に触れて潮洲の刺史に貶せられ、出でて牧民の事に従う。後吏部侍郎となり、京兆尹となり、御史大夫を兼ね。長慶四年五十七歳を以て卒す、文公と謚す。韓愈最も文章に巧にして、東漢以後八代の衰を起すと称せらる、後代以て斯文の宗となす。

その図、雪舟筆紙本横披(根津嘉一郎氏所蔵)及狩野探幽画く所(松方侯爵所蔵)あり。(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

支那唐代の大学者で、詩文に長じ、司馬遷以後の最大家とされ、八代の衰を起したといはれる。

韓愈、字退之、南陵人、愈生三歳而孤、随伯兄会貶官嶺表、会卒嫂鄭鞠之、擢進士第、調四門博士、遷監察御史、上疏論官市、徳宗怒貶陽山令、改江陵法曹参軍、元和初拝河南令、遷職方員外郎、坐事復為博士、既才高数黜、官又不遷、乃作進学解以自諭、執政覧之奇其才改比部郎中史館修撰、転考切知制誥、進中書舎人、初憲宗将平蔡、令御史中亟裴度使諸軍案視、及還具言賊可滅状、愈亦奏言、淮西可滅、然惟在陞下断与耳、執政不喜、改太子右庶士、及度以宰相、節度彰義軍宣尉淮西奏愈行軍司馬、愈請乗遽告入汴、説韓弘使叶力元済平遷刑部侍郎、憲宗遣使者、往鳳翔迎仏骨、入禁中、三日乃送仏祠、王公士人奔走膜唄、愈悪之上表切諌、帝大怒乃貶潮州刺史、至潮表謝、帝得表頗感悔、欲復用之、皇甫鎛忌愈、只移袁州、已乃召拝国子祭酒、転兵部侍郎、鎮州乱、殺田弘正而立王延湊、詔愈宣撫、既行衆危之、穆宗亦悔、詔愈度事従宜、無必入、愈至云々、愈帰奏、帝大悦、転吏部侍郎、長慶四年愈卒、年五十七。  (唐書列伝第百一)

韓退之を画いた作

狩野探幽筆  松方公爵家旧蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)