虚空蔵菩薩

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 18:37時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

こくぞうぼさつ


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

仏教にて菩薩の一なり、慈悲智慧を司る。この菩薩の大悲利生知慧無窮なること独虚空を庫蔵とするが如しというに因りて此名ありという。密教に於て最も之を信仰す、藤原時代には虚空蔵法求聞持法の祕法は屡々修められたる所なり。其体相は左手剣を持し、右手如意宝珠を持す、胎蔵虚空、求聞持虚空、五大虚空蔵等あり。

山城醍醐三宝院所蔵一幅、近江円満院所蔵一幅、河内金剛寺所蔵一幅、相模円覚寺所蔵一幅、何れも国宝なり。

又、井上侯爵所蔵(藤原時代)、山城三室戸寺所蔵(伝土佐長隆筆)、東京帝室博物館所蔵(モト白濱八正寺伝来鎌倉時代)、名品と称すべし。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

虚空蔵菩薩は一切香集世界にあつて、実相の智慧、虚空の如く、虚空法界において、事として悟り得ずといふことなく、又、この菩薩の大悲利生智慧無窮なること、なほ虚空の如しとて此の名がある、又、此の菩薩には胎虚空蔵、求聞持虚空蔵、五大虚空蔵の立名がある。  (仏教辞林)

其形像は古来種々あるが、大日経には『次復於竜方当画虚空蔵、勤勇被白衣持刀生焔光及与諸眷族正学所生子各随其次第列坐正蓮上』また疏には『次於西方画虚空蔵菩薩被鮮白衣左手持蓮華華上有大刀印、刀印上遍生焔光、大刀者利慧之標識也』とある。

虚空蔵菩薩画像の国宝に指定されたものに左の作がある。

着色絹本一幅  大阪府金剛寺蔵

同       鎌倉円覚寺蔵

同       近江円満院蔵

同       京都醍醐三宝院蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)