百花譜

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:03時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ひゃっかのふ


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

森川許六の随筆、四季の花、、紅梅、海棠、梨花、椿山吹長春牡丹芍薬罌粟杜若百合姫百合合歓昼顔紫陽花卯の花、朝顔、鶏頭鳳仙花女郎花、桔梗、、寒菊、冬牡丹の三十六種につき、これを瀟洒な筆もて短評を試みたもの、『風俗文選』に載てゐる。一節を引く

「紅梅といふ花は、一度彼岸参の心を動かし、未開紅の光をはなちぬれども、やがて莟くだけ、花ひらけてより、日々におとろへ、雨風を帯、夕日にしらけて、つぼめる色を失ふ、たとへば三十過たる野郎の大躍につらなり、心ならず風流をつくりたる心地ぞする「桜は全盛の傾城なり、天晴富風に打こみたる風俗、行末明日のたくはへの一点もなき花なり「海棠は、同じく時を得たる野郎の、大夫と仰がれ、勢ひもさかむに、世の中猛とのゝしれども、質素にしてうるほひ少し、誠に香のなき一色の見たる心地こそ本意なけれ、「梨花は本妻の傍に侍る妾のごとし、よろづおもひにうちしづみ、常に人の下にたてるがごとし。

これを画いたもの、許六自身の筆になる百花譜絵巻がある。  (波多野古渓氏旧蔵)

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)