游刃有余地

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:33時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゆうじんよちあり


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

荘子養生篇にある熟語にて、事を処するに迫らず宜しきを得るの意である。練熱の老庖丁、牛を解くに刀を行る碍あるなし、文恵君之を問う時、庖丁の答に左の如き語あり、曰く「今臣の刀十九年なり、解く所数千牛なり。而して刀刃新に硎より発するが如し、彼の節なるもの間有りて刀刃なるもの厚さ無し、厚きこと無きを以て間有るに入る、恢恢乎として其れ刃を游ぶに於て必ず余地有り」、云々

第一回院展に横山大観画いて、好評あり。

(『画題辞典』斎藤隆三)