新版歌祭文

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

しんばんうたざいもん


総合


歌舞伎

浄瑠璃、二巻、世話物近松半二作。安永九年(1780)竹本座。 宝永の頃にあったお染久松の心中事件を脚色したもの。上の巻「野崎村」が屡々演ぜられる。 油屋という質屋に丁稚奉公する久松は、そこの娘お染と相思の仲となったが、仲を裂かれて野崎村の百姓久作の所へ帰る。久作の娘でへ松と許婚のお光は、祝言の日を迎えていそいそとしている。ところへ、思いがけなくもお染が久松に会いに来る。二人が心中を覚悟するのを知って、お光は尼になって久松をお染に譲る。 歌舞伎では両花道を使って、お染の舟と久松の駕籠が入る演出が効果をあげる。六代目尾上菊五郎が、決心してなお未練を残すお光の心理を近代劇風に演じて問題を投げた。